2020年6月
理科の授業(胎生)
29日(月)5校時、1年生の理科の授業で、哺乳類の胎生について勉強しました。 実際に人間の胎内にいる赤ちゃんの動画を見ると、生徒の目は真剣そのもの。自分も産まれる前はこんなに小さかったのか、と驚きの声があがりました。ここまで自分を育ててくれた保護者の方に感謝ですね。
休日の部活動も再開
27日(土)より、休日の部活動も解禁となりました。午前中から気温が上がり始め、初日としてはやや活動しにくかったようですが、生徒たちは、元気に楽しそうに笑顔で活動していました。 また、多くの部活動で外部指導者の方に参加していただいています。大変感謝いたします。今後とも、御指導よ ...
部活動スタート
25日(木)、26日(金)に部活動ミーティングを行い、1年生も加入して部活動が正式にスタートしました。部員数は表の通りです。3年生は最後の大会が残念ながら中止となってしまいましたが、南河原中学校の伝統を後輩たちにしっかり伝えてほしいと思います。1、2年生はしっかり受け継いでくだ ...
雨の日に・・・
25日(木)朝から雨が降っていましたが、南中生の素晴らしいところを発見しました。 それは、玄関に入る前に、全員が傘についた水滴をきちんと落とし、きれいにたたんで傘立てにしまう、ということです。そして、下駄箱にきちんとそろえて靴をしまう。当たり前と言えば当たり前なのですが、中学 ...
職員救急救命講習会を実施
22日(月)に職員で救急救命講習会を実施しました。行田消防署の協力のもと、北分署から救急救命士の方にご来校いただき、エピペンの使い方、心肺蘇生法、AEDの使用方法等について研修しました。この経験を活かす機会はない方がよいのですが、万一のときに、生徒の命を守るためには必要なことと ...
6月21日(夏至)、日本全国で部分日食
6月21日(日曜日)の午後4時頃から午後6時頃にかけて、全国で部分日食が見られます。 東京では午後4時11分13秒に欠け始め、最大に欠ける時間は午後5時10分12秒、元に戻るのは午後6時3分43秒です。 西ほど大きく欠ける予想で那覇では最大で約80%、東京は最大で約36%欠 ...
仮入部スタート
16日(火)より1年生の仮入部が始まりました。1年生も楽しみにしていたらしく、いろいろな部活動に笑顔で参加しています。学校に活気が戻ってきたような気がします。3年間、一生懸命に活動できる部活動を探しましょう。
新入生歓迎朝会
16日(火)新入生の歓迎朝会を行いました。例年は4月の“新入生を迎える会”で、委員会・部活動の紹介、新入生自己紹介などを行っていたのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業で、実施できずにいました。今日から仮入部が始まるので、せめてその前に部活動紹介だけでも ...
部活動再開
15日(月)からわずか30分ですが、部活動が再開しました。久しぶりに放課後の校庭や体育館に生徒の声が響いていました。まだ、できる練習内容は限られますが、少しずつ身体を慣らして活動していきましょう。
部活動の再開について
6月15日(月)より段階的に部活動を再開します。概ね以下の通りです。詳細については本日生徒に配布しました「部活動の再開について(お知らせ)」をご覧ください。 1 再開スケジュール (1)6月15日(月)~6月19日(金) 第1週 ・ミーティングや環境整備(除草、用具点検) ...
「学びの保障オンラインフォーラム」の開催について
行田市教育委員会より標記の件について、情報提供がありましたので、お知らせします。 1.日時:令和2年6月12日(金)10:00~11:30 ※当該日以降も、「You Tube」文部科学省動画チャンネルから引き続き 御覧いただけます。 2. ...
あいさつ運動開始
6月11日(木)あいさつ運動が行われました。各クラスの学級代表委員が朝、校門に立ち、登校してくる生徒一人一人に元気よくあいさつをしていました。 「明るい学校 笑顔であいさつ」ですね。 すがすがしい朝のスタートとなりました。
災害時の緊急対応マニュアル(家庭用)配布
災害時の緊急対応マニュアル(家庭用)を配布しました。これをもとに御家庭でも災害時の対応について話し合いをしていただければと思います。 特に、連絡手段が全て不通のときの集合場所は決めておいてください。 災害時の緊急対応マニュアル
避難訓練、自転車点検実施
4日(木)4校時に避難訓練と自転車点検を行いました。 避難訓練は、地震が発生したという想定で、机の下にもぐったあと、校舎外に避難しました。新型コロナウイルス感染症の関係で、全校一斉避難ではなく、学年ごとの分散避難としました。誰も一言もしゃべることなく真剣に避難訓練に取り組んで ...
授業・給食もスタート
2日(火)から授業と給食がスタートしました。 2年生技術科の授業は、灯油、ガソリンに直接火をつけるとどうなるか?やはり実験には生徒も興味津々。意外な結果に驚きの声も聞こえました。やはり体験というのは重要なんですね。 そして、3か月振りの給食もスタート。しかし、感染拡大防止の ...
令和2年度 スタート
待ちに待った令和2年度がスタートしました。 校長より、「あたらしい生活様式」を考慮しながら学校生活を送りましょう、大事な人の命を守り、学習面でも「あきらめない心」をもって頑張りましょう、この大きな危機をみんなの力を合わせて乗り越えましょう、という話がありました。 次に養護教 ...