今日の南中

NHK合唱コンクール奨励賞を受賞!心豊かな歌声を響かせる!

 8月7日に大宮ソニックで開催されたNHK合唱コンクールでは、合唱部の皆さんが心豊かな歌声を館内に響かせました。暑さの中、朝1時間の短時間ではありましたが、よく集中して練習してきました。お疲れ様でした。  

カウンセラーさんを講師に小中学校家庭教育学級を開催!

 昨日、本校会議室にて、スクールカウンセラーを講師に招き小中学校家庭教育学級を開催しました。演題「子どもの不適応に関わる要因とその支援~超敏感体質(HSP)と発達のアンバランスさを中心に~」のもと、発達障害にかかわる障害の理解とその対応の在り方について学びました。「共に生きる」共 ...

学校保健委員会にて保健委員が生活習慣調査結果を考察発表!

 本日、小中学校家庭教育学級の時間を利用して、学校保健委員会を開催しました。内容は、6月に小中学校の児童・生徒を対象に実施した早寝、早起き、朝ご飯関係の生活習慣調査の結果についてです。就寝時間が守られていない傾向が小中学校共にありました。また、朝食をしっかりとっている学年も見られ ...

3年生 理科室で自主的勉強で受験に挑む!

 3年生が自らの意志で来校し、今日も理科室で受験勉強に励んでいます。暑い夏ですが、切磋琢磨し互いが励まし合いがんばってほしいと思います。  

合唱部本日大宮ソニックで開催されるNHK合唱コンクールに出場!

 合唱部は本日、大宮ソニックで開催されるNHK合唱コンクールに出場します。そのため、朝から学校で最後の調整に励んでいます。頑張れ!合唱部!心豊かな歌声を響かせてください!  

新バスケ部始動!ゴールに向かってシュート!

 連日暑い日が続いていますが、バスケ部も新チームとなり、練習に励んでいます。考えてみると新人戦まで後2ヶ月です。目標をもってがんばってください。  

やっぱ みんなと食べる弁当はうまい!

 理科室を昼食場所に提供しています。各部が集まり保護者の方が作ってくれたお弁当をおいしくいただいています。このひとときが至福の時かな?  

南河原地区人権教育講演会を盛大に開催!

 本日、南河原公民館ホールにて、南河原地区人権教育講演会を来賓、地域の方を迎え盛大に開催されました。この企画は8月は「差別を許さない市民運動推進強調月間」を受け、暑い時期ではありますが実施されたものです。今年度は行田市地域包括支援センターより2名の講師の先生を招き演題「認知症と人 ...

夢は努力で叶える!レジェンドスキージャンパー葛西選手の講演会で学ぶ!

 7月21日土曜日に行田市教育センターみらいにて、熱きレジェンド、スキージャンパーの葛西紀明さんの講演会が開催されました。幾多の困難を乗り越え、数々のメダルをオリンピックで獲得した今もさらに金メダルを目指す葛西さんの一言一言に大きな感動と勇気をいただきました。  

新チーム野球部も走り込みで下半身強化でがんばっています!

 新チームになり野球部も朝早く走り込んで下半身強化でがんばっています。  

オーストラリアから帰国報告!行田市中学生海外派遣研修!

 本日、行田市中学生海外派遣研修でオーストラリアに行った3年生の2人が校長室へ帰国報告に来てくれました。この事業は行田市が21世紀を担う中学生を対象に、我が国と違った歴史、文化、教育、産業等にふれることにより、国際理解と親善を深めるとともに、国際社会において信頼され、世界に貢献で ...

よさやとりえを伸ばし活躍する南中生 美術編!

 夏休み直前に全校生徒に配布された人権のリーフレットでは本校の生徒の作品が表紙に掲載されました。また、わくわくネットでも同様に生徒の作品が掲載されました。生徒の個性と才能は無限大(∞)です。南中生の感性が日々磨かれていることに喜びを感じます!  

新チーム今は基礎基本から サッカ-部先生と生徒が共に汗をかく!

 炎天下が続く中、顧問の先生も生徒と一緒になって汗をかきながら一生懸命指導しています。ありがたいことです。    

暑さに負けず NHK合唱コンクールを目指し心豊かな歌声を響かせる合唱部!

 8月7日に大宮ソニック大ホールで開催されるNHK合唱コンクール埼玉県大会を目指し、合唱部は運動部の活動を前に7:30より8:30までの1時間、短時間ではありますが一生懸命、顧問の先生の指導を受け練習に励んでいます。当日、心豊かな歌声を響かせられるようがんばってください。 &nb ...

美しく よさやとりえを伸ばし 笑顔あふれる学校は環境整備から!

 学期末恒例の大掃除に励む南中生たちです。ぞうきんがけは膝をついて丁寧に拭き、窓ふきも一生懸命こなしてくれました。仕上げはワックスがけです。美化委員会の面々が行ってくれました。本校の目指す学校像「美しく よさやとりえを伸ばし 笑顔あふれる学校」の実現に向け汗を流し環境整備に取り組 ...

南中生 大活躍! たくさんの賞状をもらいました!

 1学期の終業式の際に表彰が行われました。野球、陸上、水泳、柔道等のスポーツでの活躍の他、硬筆展、美術等の文化活動についてもたくさんの賞状をもらいました。よさやとりえを伸ばし笑顔あふれる生徒達です。  

全学年サマースクールに真剣に取り組む!

 全学年がそれぞれエアコンで快適な教室や理科室で補充学習に真剣に取り組んでいます。特に3年生の出席率は高く、先生方にわからないところを教えてもらっていました。がんばれ南中生!お疲れサマ~!  

水泳の補習授業が行われ着衣泳法を練習しました!

 昨日、一昨日と9:00より1時間、水泳の補習授業を行いました。はじめに、クロール、平泳ぎ等基本的な泳法を練習した後、もしもの時に身を守る着衣泳法を学習しました。  

クラス単位に朝清掃 お世話になります!

 夏休みが始まっていますが、クラス単位に朝清掃を行って学校の環境整備に貢献してくれています。学校をきれいに保ってくれてありがとうございます。  

中丸君小林君池田さんが県大会の報告に校長室へ!

 本日、県大会に出場した選手が大会の結果を報告に校長室に来てくれました。柔道の中丸君は1回戦川口市の中学生と対戦し善戦しましたが惜しくも判定で負けました。陸上競技の砲丸投げに出場した小林君は自己ベストを出しましたが決勝進出はなりませんでした。また、女子砲丸投げに出場した池田さんも ...

3年生 3者面談、1・2年生 家庭訪問始まりました!

 大変暑い一日となりましたが、本校では3年生は3者面談、1・2年生は家庭訪問が始まりました。共に1学期を振り返り生活面、学習面について教師からアドバイスがありました。特に埼玉県学力学習状況調査については過去4年間の経年変化をグラフ化した資料も添付され、そのデータに基づき担任かた指 ...

ビフォー・アフター!こんなにいっぱい集まりました!

 人の力は偉大です!力を合わせれば短時間でこんなにもいっぱい集めることができます。重ねて本日は感謝とお礼を申しあげます。  

地域の皆様 資源回収にご協力いただきありがとうございました。!

 地域の皆様、保護者の皆様、暑い中、早朝より資源回収のご協力いただき誠にありがとうございました。生徒と保護者、先生、そして、地域が共に汗をかいて働く活動は貴重な体験であります。お陰様でたくさん集まりました。この収益につきましては、本校の子供たちの教育活動に大切に活用してまいります ...

小林君池田さん中丸君県大会出場壮行会!

 昨日の終業式の後、県大会に出場する生徒の壮行会を開催しました。明日熊谷スポーツ文化運動公園陸上競技場にて3年池田さんが女子砲丸投げに出場します。同じく中丸君が柔道で上尾市の埼玉県武道場にて60kg以下級に出場します。23日には小林君が男子砲丸投げに出場します。南中魂でがんばって ...

ワクワク!ハラハラ!ドキドキ!1年生初めての通知表!

 本日のメインは何と言って通知表であります。特に1年生にとっては中学校生活初めての通知表です。ワクワク!ハラハラ!ドキドキ!緊張の一瞬です!みんな初めての通知表の感想はどうだったかな!?  

PAGE TOP